塚澤.com最新ニュース

Home » バフェット氏投資会社、合計346億ドル(約4.8兆円)の3四半期連続の大量の売り越し

バフェット氏投資会社、合計346億ドル(約4.8兆円)の3四半期連続の大量の売り越し


バフェット氏投資会社、合計346億ドル(約4.8兆円)の3四半期連続の大量の売り越し

2023/8/5日経新聞に『バフェット氏投資会社、4〜6月に株式1.1兆円売り越し』を報じている。

『米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイは5日、2023年4〜6月期の決算を発表した。株式売買は79億8100万ドル(約1兆1300億円)の売り越しだった。期中に米株式相場の上昇が続くなか、銘柄入れ替えとあわせて利益確定に動いた。キャッシュフロー計算書によると株式取得額は45億6900万ドル。持ち分法適用会社の米石油・ガス大手オキシデンタル・ペトロリアムの株を追加取得し、保有比率を約25%とした。株式売却額は125億5000万ドルだった。具体的な銘柄は明らかになっていない。期中には前年同期比4割増の14億ドルの自社株買いを実施した。(途中略)

4〜6月には米有力地銀のファースト・リパブリック・バンクの破綻や米債務上限問題があったが、主要な米株価指数S&P500種株価指数は4〜6月期に8%上昇した。バークシャーの上場株ポートフォリオの約半分を占めるアップル株の保有額時価は266億ドル増え、利益水準を押し上げた。投資評価損益などを除く営業利益は前年同期比7%増の100億4300万ドルだった。保険事業が好調だった。事業の有望性に比べて割安な企業への投資を好むバフェット氏にとって、相場全体の上昇は手放しで喜べない。妙味のある投資機会が減るためだ。短期債を含めた広義の手元資金は6月末時点で1473億ドルとなり、21年9月末以来の高水準に積み上がった。「投資待機資金」をどのように使うかが注目される。』

2023/05/15『バフェット氏投資会社、1〜3月の株式売越額1.4兆円で2四半期大量売り越し』のT-Modelコラムにおいて、

『23年1~3月期の株式取得額28億ドルに対し、132億ドルの売却を行い、株式売買は104億ドルの売り越し。前期22年10~12月もコロナショック時の売り越し額を上回る163億ドルの売り越しで、2四半期連続で大幅な売り越し。その結果、23年3月期末の現金残高は1,306.16億ドルと、昨年12月末(2022年第4四半期1,280億ドル)から約20億ドル増加した。バークシャー・ハサウェイの2022年末総資産は9098.6億ドルであることから、総資産の約14%がキャッシュということになる。インフレと金利上昇が続く中、バークシャーは現金の山を築き、FRB(米連邦準備制度理事会)が利上げをしているため、結果として金利収入も増加している。

この大量の現金を保有していることから市場が総悲観になっているときに買い向かうことができる唯一の投資家がバフェットなのである。つまり、バフェット氏は現在の株式市場は高くて買えないということなのだろ。

バフェット氏の投資の神髄がわかるのは、金利上昇期や相場が暴落したときである。2008年の世界金融危機(リーマンショック)の際、ゴールドマン・サックス・グループ(GS)に50億ドルを出資し、また、バンク・オブ・アメリカ(BAC)にもサブプライム住宅ローン絡みの損失で株価が急落した2011年に資本注入している。次の金融危機の局面でも、またしてもバフェットは規格外の安値で金融株や優良株を手に入れようと虎視眈々と狙っている。それを物語るのが、大量の現金保有なのである。』と指摘した。

株式売買は22年10~12月-163億ドル→23年1~3月-104億ドル→4~6月-79.81億ドルと、3四半期合計で346億ドル(約4.8兆円)の大量の売り越し。その結果、手元資金は6月末時点で1473億ドルに積み上がり、過去最高だった21年9月末1492億ドルに迫っている。

実は、バークシャー・ハサウェイの手元資金は「バフェット指数(米国株式時価総額/米国名目GDP)」と逆相関の関係にあり、過去最高だった21年9月末1492億ドルの時期の「バフェット指数(米国株式時価総額/米国名目GDP)」は21年12月末2.11倍と過去最高を記録していた。今回も「バフェット指数(米国株式時価総額/米国名目GDP)」1.72倍に再度、上昇する過程で23年6月末1473億ドルと過去最高に迫る水準まで積みあがったかたちである。

では、「バフェット指数(米国株式時価総額/米国名目GDP)」がどこまで下がると買い越しに転じるのか。直近、バークシャー・ハサウェイは、22年1~3月+41億ドル→4~6月+38億ドル→7~9月+90億ドルと、3四半期連続で買い越しているが、この買い越しの時期は「バフェット指数(米国株式時価総額/米国名目GDP)」は22年9月1.49倍まで低下していた。現在の1.79倍から-16%低い水準となり、少なくとも2割弱下落しないと買い越しに転じないということか。ウォーレン・バフェットの投資信条である「他人が強欲になっているときに恐れて、他人が恐れているときに強欲になる」をバフェットのポートフォリオは示唆していることを忘れないことである。

塚澤.comの会員向けサービス
会員向けサービス
会員向けサービス
Tsukazawa.com Premium Contents

塚澤.comの有料会員向けサービス(「今週のT2経済レポート」定期購読のお申し込み)では、T2レポートの配信の他にも様々な会員特典をご用意しております。

無料会員登録をしていただくと、一部会員向けコンテンツの閲覧やメルマガの購読をご利用いただけます。

セミナーのご案内

【受付終了】御礼:2月17日:「生活防衛の教室 」2024年予測Webセミナー終了しました。

【受付終了】御礼:11月18日:「生活防衛の教室 」第600回記念Webセミナー終了しました。

【受付終了】御礼:8月19日:「生活防衛の教室 」 Webセミナー2023年夏終了いたしました。